留萌市– tag –
-
自衛官という選択に感謝。(2024年2月25日)
今日は午前10時から羽幌町役場で、14時半から留萌市役所でそれぞれ開催され... -
留萌ダムの雪灯り。(2024年2月17日)
ほとんどの道議会議員も同様と思いますが、選挙区内、選挙区外を問わず、移動す... -
留萌市の国際交流。(2024年2月15日)
国際化という言葉は、かつては都市部のテーマと捉えられていた時代もあったと思... -
留萌管内市町村長・市町村議会議長との意見交換(2024年2月8日)
今日は留萌管内市町村長、市町村議会議長の皆様との意見交換会が初山別村で開催... -
令和六年も宜しくお願い致します。(2024年1月1日)
新年明けましておめでとうございます。 新年の始まり、穏やかに過ごしたいと誰もが... -
(2023年12月3日)
今日は午後5時から開催された留萌青年会議所の例会「Diamond Dreams ~ここから... -
退職自衛官に更なる活躍を。(2023年11月22日)
昨夜遅く、北朝鮮が首都・平壌の順安付近から弾道ミサイルを日本海に向けて発射... -
宮下一郎農林水産大臣をお迎えしました。 (2023年11月18日)
昨日開催された日中首脳会談について、各紙一面で報じています。 ALPS処理水の... -
災害対応は地域の力で。(2023年11月5日)
今日は8時30分から留萌市見晴町の萌晴会館で開催された令和5年度留萌市土砂災害... -
文化の力は平和の基礎。 (2023年11月3日)
今日は文化の日。もともとは明治天皇の誕生日である「天長節」として祝われてき... -
北京人民代表大会常務委員会代表団の来道と札幌留萌の会。(2023年10月27日)
今日は午前中、地元留萌で仕事をし、午後から札幌へ。 北京人民代表大会常務委... -
留萌管内議員の連携。(2023年7月26日)
本年1月1日時点における日本の人口並びに人口動態を、本日総務省が公表していま...