議会活動– category –
-
2021年最後の定例会が始まりました。(2021年12月3日)
2021年最後の道議会定例会である第4回定例会が始まりました。 開会日の11月3... -
退職者復職(ジョブ・リターン)制度について質問しました。(2021年11月29日総務委員会)
11月29日の総務委員会で、11月から始められた道職員の退職者復職(ジョブ・リタ... -
羽幌神社勤労感謝祭・巨大鏡餅奉納式典に出席しました。(2021年11月23日)
11月23日の勤労感謝の日、留萌地区農協米対策協議会と北海道もち米団地農協連絡... -
北海道の酒アワード2021表彰式に出席しました🍶(2021年11月17日)
11月4日の活動報告https://asanotakahiro.com/activity/info-20211112/で取り上... -
「農業は全ての政策の根幹をなす」~留萌地区農協青年部協議70周年記念式典で講演させて頂きました~(2021年11月10日)
11月10日、留萌地区農協青年部の70周年記念式典が開催されました。 大変光栄な... -
「北海道の酒アワード2021」に参加しました🍶(2021年11月4日)
コロナ禍で延期になっていた「北海道の酒アワード2021」が11月4日からスタート!... -
北海道苫前商業高校70周年記念式典に出席しました。(2021年10月2日)
今日は午前10時から挙行された北海道苫前商業高校創立70周年記念式典にお招きを... -
水産・漁業もクローズアップされるべき。(2021年9月25日)
ホタテ稚貝のサイクル 留萌管内はホタテ稚貝の一大生産地です。 ホタテはサイ... -
道職員の出勤抑制について質問しました。(2021年9月13日総務委員会)
道職員の新型コロナウイルス感染症感染防止の取り組みの一環として、職員の出勤... -
道職員の感染防止対策について質問しました。(2021年9月7日総務委員会)
8月に留萌振興局で発生した新型コロナウイルスの集団感染事例を受け、今後の道の... -
るもい農協 農林水産物集出荷貯蔵施設竣工式。(2021年9月1日)
9月1日、羽幌町高台地区に建てられた、JAるもいの農林水産物集出荷貯蔵施設の竣... -
過去にない干魃の状況調査。 (2021年7月30日.8月28日)
今年の夏は過去にない高温少雨に見舞われました。自然相手の農業への影響が特に...