より実効性のある密漁対策を。(2020年10月28日)

 本日午後1時半より、令和2年密漁防止対策会議が開催されました。

 例年、2月か3月頃に開催されているものですが、今年はコロナ禍もあり、関係者が一堂に会しての開催は出来ていなかったそうですが、10月1日の道議会総務委員会で、地元漁業者の声を踏まえ、密漁防止並びに取り締まりの強化に向けた道警の取組について質問をしたことがきっかけで、本日の会につながりました。

 ※10月1日総務委員会議事録⇒https://asanotakahiro.com/activity/info-20201002/

 留萌管内密漁防止対策協議会の今隆会長(北るもい漁協組合長)をはじめ、事務局を務めるぎょれん留萌支店の皆様、管内各漁業(増毛漁協、新星マリン漁協、北るもい漁協、遠別漁協)、管内各市町村(残念ながら留萌市は欠席)、留萌振興局の皆様が出席され、また指導・取締機関からは留萌海上保安部、北海道警察旭川方面本部、留萌警察署、羽幌警察署、天塩警察署の担当者が来られました。

 来賓として私から冒頭ご挨拶する機会を頂きました。

 私からは、この間の関係各位の取組に敬意と感謝を表しながら、資源の減少や海獣被害等に悩まされている日本海エリアの漁業者にとって、更に頭の痛い深刻な問題が密漁であり、本日集まった我々が一致結束して、未然防止並びに取り締まりの強化に取り組まなくてはならないこと、本日の会議がその為の大きな一歩となることを期待する旨、述べさせて頂きました。

 まずそれぞれの機関から密漁対策の取組について説明があり、その後は意見交換。

 

 今年6月に私に実情を訴えてくれた若手漁業者の方も出席し、自ら自警団を組織して見回りをしたことと、現行犯逮捕が難しくとも未然に防止することに力を入れてほしいこと、また管内を南北に通る232号線を走る運送関係者の中には怪しげな車両を目にすることが多い人たちもいること等に触れ、幅広く防止に向けた協力を訴えるべきとのお話がありました。

 道警からも、地元の方々の情報提供が何よりありがたく重要であり、これからもご協力、ご支援を頂きたいとしながらも、多くの案件を抱える中、密漁対策にのみに力を傾注することはできないという実情についても率直にお話をして頂きました。しかし最後に、これからも日常的に互いに協力し、未然防止に向けた取組を強化していきたい、地域住民の皆様との一層の共鳴、協同が必要だとのお話もありました。

 関係者が互いに顔を合わせ、率直に意見を交わすことができただけでも、大きな一歩となったものと考えます。新型コロナウイルス感染症対応に関する道の警戒ステージがレベル1から2に引き上げられることが決まり、何かと会議等の集会を開きづらい状況ではありましたが、事務局の方々が会議室の換気を徹底し、事前の検温と手指の消毒をしっかり行うという対策を取ってくれ、無事に開催できました。

 本日は今後に向けて新たな、力強い一歩を踏み出すことが出来たと感じます。浜の皆様の名誉と尊厳、そして地域経済を守る為、私も共に汗をかいて参ります。 

 本日の会の開催に向けてご尽力下さった関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

]]>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!
目次