地域の宝、焼尻島と天売島。(2025年8月7日)

 今日は焼尻島、天売島を訪問し、それぞれの漁協支所、役場支所、道立診療所、消防署支所、学校を視察しました。船橋利実参議院議員が公務ご多忙の中お時間を割いてくださり、両島の課題、今後の希望等について一緒に耳を傾けてくださいました。

焼尻島のフェリーターミナルで。地元の磯野直議員がご案内してくれました。
焼尻のデイサービスセンターで地元の高齢者の皆様と懇談。

 最大の懸案であった診療所の常勤医師不在の課題も、鈴木直道知事のリーダーシップの下、保健福祉部地域医療課をはじめ関係各部の多大な尽力の結果、焼尻島では7月から橋本英二先生が着任してくださり、天売島においても目処がつきました。

橋本英二先生と。
焼尻診療所を支えて下さっている看護師の佐々木法子さんと。

 私にとっての離島政策の師匠である磯野直議員が焼尻島で民泊「じぃじの家」を今年5月からスタートされました。都市部では実現の難しい体験型観光のポテンシャルについて有意義な意見交換が出来ました。

磯野議員が始められた民泊施設「じいじの家」の前で。

 また私にとっての水産政策の師匠とも言うべき地元若手漁業者のリーダーである高松亮輔さんとも久しぶりにお会いでき、持続可能な水産業のあり方について意見交換が出来ました。

地元漁業者の皆様と。

 天売島では天売高校を訪問し、校長先生から教育内容等の説明を受けました。観光で島を訪問された方も見学に来ており、高校がひとつの観光名所になっていることがわかりました。

天売高校を視察。

 今年オープンした「天売マフレ」は、内装もとても綺麗で、今後の天売島観光の核となり得ると確信しました。

 地域の宝である焼尻島、天売島の空気に触れ、大いに力を頂きました。両島は今が観光のハイシーズンです。両島における医療体制の確保、充実等を通じ、島の持続的発展に尽力して参りたいと思います。

天売島の若手リーダーである斉藤暢さんと。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次