第44回全国豊かな海づくり大会に出席しました。(2025年11月9日)

【11/9 第44回全国豊かな海づくり大会~美し国みえ大会】

 昨日の内に三重県志摩市に入り、本日10時過ぎから開会された第44回全国豊かな海づくり大会に道議会水産林務委員長として出席しました。

伊藤条一道議会議長と歴代水産林務委員長の皆様と。

 この大会は、豊かな海を次世代に紡いでいくため、それぞれの地域で海を守るための活動をされている方々への表彰や活動事例の紹介などが行われ、天皇皇后両陛下がご臨席される行事でもあります。

 毎年各都道府県の持ち回りで開催されており、三重県での開催は41年ぶりとなるそうです。北海道では2年前、釧路管内厚岸町で開催されました。

 天皇皇后両陛下ご臨席のもと、全国各地から水産関係者が集い、豊かな海を次世代に残すべく日々努力されている皆様への表彰や、天皇陛下からの稚魚等のお手渡し等が行われました。

 第44回の大会決議では、大会テーマである「受け継ごう 命あふれる 清い海」を合言葉に、水産業・漁村の持続的な発展に向けた取組をより一層進めていくことを皆で決めました。

 大会中の写真撮影は控えるようお達しがあり、大会の様子を写真でつぶさにお伝えすることは出来ないのですが、三重県の豊富な水産資源をはじめとする魅力と、海を愛する皆様の熱い想いに溢れた素晴らしい大会でした。天皇皇后両陛下をお迎えして国歌君が代を斉唱出来たのは私にとって初めてで、それだけで胸が熱くなります。

 北海道は水産業の水揚げ量で全国の約四分の一、販売高で約二割を占める、我が国最大の水産供給基地です。与えられた立場で本道の水産業振興に向け、私も一層頑張りたいと意を強くしました。また地元の三重県立相可高等学校調理クラブの皆様が三重県の幸をふんだんに取り入れて作ってくださった「美(うま)しみえのめぐみ弁当」、とても美味しかったです。

美(うま)しみえのめぐみ弁当

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次